top of page
menu
石橋阪大前駅より徒歩3分
石橋駅前公園の横にある一軒家です。
繋がりを作るお絵描き教室 コド
子どもも、保護者も、先生も、みんなの「も」で「コドモ」を育てる。
その為に芸術をツールとし、考え方を養う。
モノづくりのプロセスを大事にし、
作成したもので人と繋がり自身の成長へと繋げていく。
無料体験レッスン受付中!!
お絵描き教室「コド」で、ものづくり体験しませんか?「先生ってどんな人?」「どんな授業?」 いろいろ気になると思います。
まずは体験してみてください!! ご希望の方は、お問合せフォームよりご連絡ください!!
検索
takurumiyamoto
2023年9月10日読了時間: 2分
体罰ってあり?なし?
こんにちは。 池田市石橋のお絵描き教室コドの宮本です。 コドでは毎月、僕の自己満でお手紙を書かせて頂いているのですが、その内容を今回も載せたいと思います。 今回は2021年11月に書いたものとなります。 「体罰ってあり?なし?」...
閲覧数:57回0件のコメント
takurumiyamoto
2023年6月2日読了時間: 2分
小さな大人
こんにちは。 池田市石橋のお絵描き教室コドの宮本です。 コドでは毎月、僕の自己満でお手紙を書かせて頂いているのですが、その内容を今回も載せたいと思います。 今回は2021年9月に書いたものとなります。 「 小さな大人。 」...
閲覧数:47回0件のコメント
takurumiyamoto
2023年3月8日読了時間: 2分
嘘をつくべきか否か
こんにちは。 池田市石橋のお絵描き教室コドの宮本です。 コドでは毎月、僕の自己満でお手紙を書かせて頂いているのですが、その内容を今回も載せたいと思います。 今回は2021年8月に書いたものとなります。 「嘘をつくべきか否か。」...
閲覧数:41回0件のコメント
takurumiyamoto
2023年1月22日読了時間: 2分
「コドも」というお手紙の文章から
大変ご無沙汰しております。 池田市石橋のお絵描き教室コドの宮本です。 コドでは毎月、僕の自己満でお手紙を書かせて頂いているのですが、その内容を少しずつブログにも載せていこうと思います。 今回は2021年7月に書いたものとなります。 「褒めるなら才能ではなく、努力を」...
閲覧数:22回0件のコメント
takurumiyamoto
2022年2月20日読了時間: 2分
言われて嬉しかったこと。そして、、、
池田市石橋のお絵描き教室コドの宮本です。 またまた久しぶりにブログを書きます。 生徒のお母さんに 「先生のブログ、いろんな人見てますよ!そのブログを見て先生の考え方に共感している人いますよ!」とおっしゃっていただきました。...
閲覧数:107回0件のコメント
takurumiyamoto
2021年12月28日読了時間: 1分
年末のご挨拶
こんにちは! 池田市石橋のお絵描き教室コドの宮本です。 今年は本当にいろんなことがありました。 昨年のスタートでは1カ月なかなか人が来なくて、本当に大丈夫かな?と不安になっていたのを覚えています。 しかし、少しずつ人が集まり、今年の1月では5人だったところが、...
閲覧数:53回0件のコメント
takurumiyamoto
2021年12月13日読了時間: 4分
習い事って必要?自身の経験を踏まえて思う事
おはこんばんにちは!(ほいくんのマネ) 池田市石橋のお絵描き教室コドの宮本です。 お絵描き教室をしておきながら、このようなブログも書くのはいかがなものかと思いながらも、 ちょっと本音を書かせていただきたいと思います。 習い事をさせるべきかどうか。。。...
閲覧数:84回0件のコメント
takurumiyamoto
2021年10月27日読了時間: 2分
最近のコドの講師は。
久しぶりのブログです。 こんにちは。池田市石橋のお絵描き教室コドの宮本です。 なんやかんやでバタバタしながら毎日が過ぎていっています。 授業内容を考える時は、「どうすれば楽しく成長できるのか」を考えています。 子ども達の顔を思い浮かべて、 「この子はこの授業嫌いだろうな」...
閲覧数:82回0件のコメント
takurumiyamoto
2021年8月24日読了時間: 1分
引っ越しします!!場所は。。。
おはこんばんにちは。 池田市石橋のお絵描き教室「コド」の宮本です。 もう少しでお絵描き教室コドは1年が経つのですが、生徒数も20人になり、 曜日によっては教室がとても狭く感じるようになってきました。 まだまだ空きはあるので、時期尚早かもしれませんが、お引越しをする事に致しま...
閲覧数:111回0件のコメント
takurumiyamoto
2021年6月29日読了時間: 2分
コドでの授業の流れとして
こんにちは。 池田市石橋のお絵描き教室「コド」の宮本です。 一応月曜日から土曜日まで授業を毎日する事が出来るようになり、少しずつ軌道に乗ってきているのかな?と実感している所であります。 そのせいか、道行く人たちに授業しているところを見て頂けているので、お問合せの方もちらほら...
閲覧数:86回0件のコメント
takurumiyamoto
2021年6月2日読了時間: 2分
もっともっと大きくしないと。
こんにちは。 池田市石橋のお絵描き教室「コド」の宮本です。 少しずつ暑くなってきて、そろそろセミが鳴き始めるのではないかと思っています。 ちなみに3年前だったかな?石橋でセミが鳴き始めたのは7月1日でした。 もちろん場所によって異なると思いますが。...
閲覧数:46回0件のコメント
takurumiyamoto
2021年4月26日読了時間: 3分
勉強しないと!!
最近、全くブログが書けていなかった宮本です。 池田市石橋にお絵描き教室コドが出来て7カ月が経ちました。 ここまで続けてこれているのは、通ってくれている子ども達とその親御様のおかげでございます。 そして、それをサポートしてくれている妻や子、そして親。...
閲覧数:40回0件のコメント
takurumiyamoto
2021年3月1日読了時間: 3分
祝10人!少しずつの成長!
こんにちは。 池田市石橋のお絵描き教室「コド」の宮本です。 先日、ついについに生徒数が10人になりました。 ホント嬉しい限りです♪ メールであったり、直接のお問い合わせであったり、 生徒数が増える時のこの高揚感は、学生時代の気になる子とのやり取りに似ているかもしれません。笑...
閲覧数:49回0件のコメント
takurumiyamoto
2021年2月25日読了時間: 2分
僕が子どもの時と今を生きる子ども達。
こんにちは。 池田市石橋のお絵描き教室「コド」の宮本です。 朝と昼の温度差がありくしゃみが止まらなかったりするのですが、寒暖差アレルギーでしょうか? それとも花粉症??そんな宮本です。 さて、今日ブログで書こうと思っているのは、 今の子ども達についてです。...
閲覧数:11回0件のコメント
takurumiyamoto
2021年2月15日読了時間: 2分
先の事を考えるためにも今としっかり向き合う必要性
こんにちは。 池田市石橋のお絵描き教室「コド」の宮本です。 なんか2月と思えないくらい暖かい日が続いておりますが、みなさま体調崩されたりしてないでしょうか? 最近自身のカリキュラムを見返して思う事が、 起業したての時に考えていたコンセプトやカリキュラムがまだ出来ていないとい...
閲覧数:21回0件のコメント
takurumiyamoto
2021年2月10日読了時間: 2分
少しずつ生徒が増えてきました。その子達のためにも、、、
こんにちは。 池田市石橋のお絵描き教室「コド」の宮本です。 久しぶりにブログを書きます。 生徒の数が少しずつ増えていき、お絵描き教室コドも少し賑やかになってきました。 けど、まだまだ枠はございますので、お絵描き教室をお探しの方は無料体験がございますので是非一度遊びに来てくだ...
閲覧数:26回0件のコメント
takurumiyamoto
2021年1月7日読了時間: 1分
あけおめ!コドよろ!
あけましておめでとうございます。 今年も池田市石橋のお絵描き教室「コド」をよろしくお願いいたします! 表題にしております「あけおめ!コドよろ!」ですが、個人的にはお気に入りのフレーズなのですが、 小学生の子に「挨拶はきちんとした方がいいと思う」と注意を受けた宮本です。笑...
閲覧数:18回0件のコメント
takurumiyamoto
2020年12月10日読了時間: 3分
生徒と、先生と、授業と、これから
池田市石橋のお絵描き教室「コド」の宮本です。 今のところ週に3回授業をさせていただいておりますが、少しずつ先生らしくなれてきていたら嬉しいです。 毎回違う出来事があり、毎回違う問題点や反省点があり、日々勉強させていただいております。...
閲覧数:23回0件のコメント
takurumiyamoto
2020年12月2日読了時間: 2分
子ども達と触れ合う事で学んだこと
こんにちは。池田市石橋のお絵描き教室「コド」の宮本です。 今、コドには生徒が何人か来てくれるようにはなりましたが、 小学生よりも就学前の子の方が多く、やはりいろいろと考えさせられることがあります。 まず就学前の子は、言ってしまえば白紙の状態。...
閲覧数:13回0件のコメント
takurumiyamoto
2020年11月18日読了時間: 2分
石橋水族館が出来ました!!??
池田市石橋のお絵描き教室「コド」の宮本です。 最近寒くなってきたなぁって思ってたら結構暑かったりと、体温調節に困ってます。 月曜日からまた新しい子どもが2人入会してくれました! 以前体験レッスンで木を作成してくれた2人の子です。...
閲覧数:16回0件のコメント
コドでは、安心してご利用いただくため
定期的な換気と消毒を徹底しております
bottom of page